ドラプロ攻略のコーナー!
今回は、土曜日クエストにも登場する大型ボスモンスター「ウィンブルム」の倒し方や出現場所・入手素材などについて解説。
ウィンブルムの強さステータス
弱点 | 水 |
麻痺 | ○ |
部位破壊 | 尻尾・背中 |
部位破壊報酬 | 火竜の背角
火竜の鱗 火竜の尻尾 |
ウィンブルムの部位破壊は尻尾・胴体です。
尻尾は部位破壊しやすいのでドンドン狙っていきましょう。
麻痺攻撃も有効です。
ウィンブルム出現場所
出現方法 | 出現場所 |
フィールド乱入 | エリア1:裏ドラス草原-闇 |
エリア2:カカラ砂漠-東 | |
エリア2:裏カカラ砂漠-暗 | |
曜日クエスト | 土曜日 |
日曜日 |
土曜日のウィンブルム討伐はフィールドではヴルムプリンを狩っていきます。ボスのウィンブルムは、ストーリークエストの序盤で戦ったドラゴンと同じボスです。
フィールドでも大型ボス乱入で出現します。
曜日クエストと合わない時は出現場所で乱入待ちしましょう。
どんな素材が手に入る?
素材名 | |
![]() |
火竜の宝鱗 |
![]() |
火竜の背角 |
![]() |
火竜の尻尾 |
![]() |
火竜の鱗 |
![]() |
炎核の粉 |
どんな装備を作製できる?
火竜の宝鱗(S)を入手すると、次のような防具などを作製できるようになります。
・パワードフェイス(頭)
・パワードカノン(腕)
ウィンブルムの攻撃パターン
ウィンブルムの口に光が現れたら、すぐに炎をはいてきます。
炎をはいたら、直後に頭部が弱点になります。炎は片手剣のときはガードすることもできます。
ウィンブルムが頭をあげたら、雄たけびをあげます。ダメージは大きくありませんが、広い範囲で数秒間行動不能になってしまいます。
おすすめの装備・倒し方
ウィンブルムは、炎をはいた後に頭部の弱点を攻撃するのがおすすめです。槍なら炎が届かない距離まで下がってから弱点に突進できますのでやりやすくなります。
背後に回ると、尻尾を振り回したり後ろに飛ぶ攻撃がありますので、側面か頭部の下に入り込んで腹の部分で戦うのがおすすめです。
遠距離の攻撃をあまりしてきませんので、弓で戦うのもおすすめです。
また、動きが遅めなので両手剣で溜め斬りもしやすく部位破壊がはかどります。